骨まがりの考え

骨まがりの考え

嫁にモテたい男のブログ

旦那の体臭を嫁が臭いと感じる原因をテキストマイニングで整理してみた

嫁にモテたい。

テキストマイニングしたら、臭いと嫌われるとわかった。ならばまずは原因を把握しよう。

旦那+臭いをさらに分析してみる

前回の記事では世の女性がGoogleで検索するキーワードをもとに、パートナーの男性に抱くネガティブな感情を言語化してみた。その第一位が「臭い」だった。前回にひきつづき、ラッコキーワードとユーザーローカル社が提供するAIテキストマイニングツールで「旦那+臭い」を分析してみた。

honemagari.hatenablog.com

結果は以下の通りである。例えば、口臭、寝息、歯周病など口周りに関する単語が見える。これは世の女性が旦那の口が臭いと思っている証拠だろう。また、それだけでなく靴下、枕、服、汗のように体臭に関する単語も散見される。これは世の女性が旦那の体臭を耐えられないと思っている証拠だろう。

f:id:honemagari:20220416111310j:plain

AIテキストマイニング by ユーザーローカル

しかし、これだけでは見落とされる要素があるかもしれないので、別の角度から旦那の臭さについてみてみる。以下の図は共起キーワードと呼ばれるものである。これもユーザーローカル社のAIテキストマイニングで取得することができる。

図を見てみると先ほど見た口臭関連のキーワードが寝室という単語を中心に関連を持っていることがわかる。一方、体臭関連のキーワードは寝室とは関連がなく、脇-汗洗濯-服-靴下と独立したクラスターを形成している。驚くべきは旦那が臭いがゆえに離婚まで想起されているという点である。

その他にも妊娠中という単語とニンニクというキーワードが関連を持っている。これは妊娠中の女性は悪阻(つわり)などの体調・体質の変化によりニンニクなどの刺激の強い匂いに敏感になることが考えられる。

次はなぜ世の女性が旦那の匂いを不快に感じるかを整理していく。

f:id:honemagari:20220416111312j:plain

AIテキストマイニング by ユーザーローカル

旦那の体臭の変化と嫁の好みの変化

まず匂いに発信源である男性の体臭であるが、大きく分けて3つあるとされる。

旦那の体臭が臭い理由①:疲労

ひとつが全年齢の男性にかかわるもので、汗に伴って生じる疲労である。学生のころに部活でさんざん汗をかいたあとの制服や部活着から生じていたアレである。匂いの原因は汗に含まれるアンモニアである。

旦那の体臭が臭い理由②:ミドル脂臭

次に30代から40代の男性から発せられるミドル脂臭である。この原因は汗に含まれる乳酸が表皮常在菌に分解されるときに生じるジアセチルという物質である。汗に乳酸が含まれるようになる原因は疲労やストレスである。働き盛りの中間管理職の年代に特徴的なにおいと言えよう。

旦那の体臭が臭い理由③:加齢臭

最後に40代以上の男性から発生する加齢臭である。40代以上の年齢になると皮脂の中のパルミトレイン酸とSの酸化物の過酸化脂質が増え、表皮常在菌たちが分解することで加齢臭の原因であるノレナールが発生するのだそうだ。

このように男性は生活や年齢の変化によって発生する匂いが変わり、若い時と比べてベースとなる疲労臭の他に年齢ステージに応じてミドル脂臭や加齢臭を発生し、複合的な不快感のある体臭を発生することになる。

体臭の受け手の女性の好みは変化する

一方、男性の体臭の受信元である女性にも変化がある。思春期になると父親に体臭が耐えられなくなる、という話を聞くことがあるだろうが、これには理由がある。

子孫を残すうえで遺伝的に近いもの同士で交配を続けると遺伝的に弱い子孫が生まれることがある。中世のヨーロッパの王家であるハプスブルク家が没落したのも、近親交配をつづけた結果であるとも言われている。そのため子孫を残す準備ができた女性は近親者である父親などの体臭を不快と感じるようになり、逆に遺伝的に遠い異性の体臭を好む傾向にある。

パートナーの男性との間に子供をもうけ出産にいたる。すると女性の好みはまた変わる。母親である女性は子供に対して行為を抱くように、自分と遺伝的関係の強い子供の体臭を好むようになり、逆に遺伝的関係の遠いパートナーの男性の体臭を不快に感じるようになる。出産がひとつのターニングポイントになるのだ。

以上のことを以下の図にまとめた*1。現在の日本の平均出産年齢は30歳と言われている。ちょうどそのころ男性は仕事やらなんやらで疲労臭に加えてミドル脂臭や加齢臭が発生する時期である。つまり旦那と呼ばれる時期において、世の男性やより一層臭くなり、また多くの場合、嫁は旦那の匂いを遺伝的に不快に思う時期にあるといえよう。だからこそ、旦那は臭いのであり、嫁は旦那の体臭に耐えられないのである。

f:id:honemagari:20220416120119j:plain

下記参考をベースに整理

旦那が臭くならないための対策

では世の旦那が嫁に嫌われないためにはどうすればいいのか。これまで見てきたように嫁が旦那の体臭や口臭を不快に感じるのは必然であって、不可避の現象のようにも思われる。だからといって、何も手を打たなければ嫁の頭に離婚の二文字をよぎらせてしまう可能性すらあることを忘れてはいけない。微力ながらも手を打つべきであろう。ただ、ちょっと体臭対策と口臭対策まで書き切るのはしんどくなってきたので別記事にするとして、ひとつだけ対策を書き記しておきたい。

妊娠中の嫁にしてあげられること

テキストマイニングの結果にもあったように、妊娠中の女性は匂いに敏感である。ただでさえ、男性の体臭に敏感になっているのだから、それ以上不快なにおいを発することはやめよう。具体的には以下であると考える。

  • 酒やたばこなどの口臭をきつくする習慣はやめる
  • 食事を作ってあげるときはニンニクや豚肉等の臭いの強い食材は避け、嫁の好みに従う

次回へ続く

今回はなぜ世の女性は旦那を臭いと思うのか、その原因を整理した。次回以降では対策を考えて整理していきたい。

参考

そのにおい、本当に加齢臭?知っておきたい中高年のにおいの原因と対策 | 暮らしのこれから

好きだった夫の匂いが変わった!?その理由と対策方法をご紹介 | ライフスタイル | Hanako ママ web

気になる体臭...「加齢臭」「ミドル脂臭」ってどんなニオイ?! | 健康情報 | 全薬工業株式会

*1:私は医療従事者ではないので、この記事のことはあくまでも私個人としての理解であることをご承知おき頂きたい。

「嫁にモテる」をテキストマイニングで言語化してみた

嫁にモテたい。ただ嫁にモテるってなんだ?

テキストマイニングで「嫁にモテる」を言語化してみた。

嫁にモテるを言語化する

まずはデータ集めである。嫁にモテる方法は無数にあるだろうが、今回は嫁が嫌がることをしないことを目標にする。であるならばデータを集めるのにピッタリなのはGoogle検索のデータである*1。データ抽出の手順は以下の通りだ。

  1. Googleでラッコキーワードと検索
  2. サイトの検索欄に「旦那」と入力
  3. Googleで「旦那」とともに検索されたキーワードの一覧が表示される
  4. 全キーワードコピーでデータをコピーする

ラッコキーワード|基本無料のキーワード分析ツール(サジェスト・共起語・月間検索数など)

これでデータ集めは完了だ。あとはこのデータを分析するだけである。分析にはUserLocal社が提供するAIテキストマイニングを使用した。先ほどラッコキーワードから抽出したキーワードを張り付けて分析にかける。結果は次のようになった。

f:id:honemagari:20220414205404j:plain

AIテキストマイニング by ユーザーローカル

ここから世の女性一般がパートナーである男性*2に抱くネガティブな要素を拾い出して、その対応を考えていくことになる。しかしながら、動詞や名詞でそのネガティブさを評価するのは少し曖昧なので、キーワードのうち形容詞を対象にネガティブな要素の特定を行う。

世の女性の旦那への評価

以下が女性一般がパートナーである男性についてGoogle検索するときに使用する形容詞である。

f:id:honemagari:20220414210022j:plain

AIテキストマイニング by ユーザーローカルで解析のうえ抜粋

このうちネガティブな意味合いの形容詞は「臭い」、「うるさい」、「悪い」、「遅い」、「怖い」、「冷たい」、「めんどくさい」、「口うるさい」、「女々しい」である。

次回へ続く

今回のところは世の女性がパートナーの男性(旦那)に抱くネガティブな感情をテキストマイニング言語化してみた。次回以降はこの結果をもとに、その原因と対策を考えていきたい。

読書

嫁にモテたいと持っている男性は世の中にいるのだろうかと思ったら、そういえば既に書籍化している人がいた。アルピーの平子さんである。たぶん、自分で買うこともないし、図書館に買ってもらうこともないが、備忘として置いておく。

*1:人は他人に相談できない悩みや思いのたけをネットにブツける生き物である。

*2:旦那ということばを使っているので男性に限定した。

人は合理的であることよりも、非合理でもクールでありたいと思う生き物だ

最近理不尽だなと思うことがあった。まったく合理的でない。

男性の下着の変遷を調べていたら見えてくることがあった。

ファッションと制約

日本航空系列のLCCであるZIPAIRの制服が3年前に話題になった。

ZIPAIR、機体・制服デザイン発表会。組み合わせ自由な制服は機能性重視でスニーカーを採用 - トラベル Watch

CAの制服といえば、タイトなスカートパンプス。そんなイメージ強いだろう。この新しい航空会社の制服は「機能性」を重視しており、パンツスタイルに足元はスニーカーといういで立ちだ。彼ら/彼女らの本来の仕事は航空保安要員であることや、長時間の立ち仕事であることを考えると最もな発想である。

できればスーツはきたくないし、革靴を履くとしてもASICSのウォーキングタイプを好む私としては、この判断をした経営者にアッパレを送りたい。

長時間パンプスで労働をしていたら足首を痛める恐れがあるし、バランスを取ろうと身体の他の箇所に変な力が入り身体全体のねじれにつながる。仕事中の服装が原因でけがでもしたら、怪我した本人はもちろん、怪我した社員を守らないといけない企業にとっても大きな痛手である。であるならば、ZIPAIRが取ったように、怪我の少ないスニーカーや動きやすいパンツスタイルの制服を採用するのは極めて合理的な判断であるように思われる。しかし、多くの航空会社ではCAはタイトなスカートにパンプスというのが一般的である。これは機能性というよりも、CAとその制服をまとったいで立ちから醸し出されるイメージを優先した結果だろう。ファッションには、機能性の点から考えれば非合理的なことを優先することがままある。

トランクス V.S ボクサーパンツ

先の例は女性のCAの制服に関する事例であったが、男性の服装でも同じことが起きている。下着である。

多くの男性は生まれた直後はおむつを、幼少期には母親に与えられたブリーフパンツを、小学校ごろからトランクス(柄パン)を履き始め、青年期になるとボクサーパンツ(ボクサーブリーフ)を常用するようになる傾向がある*1

おむつは別として、ブリーフ、トランクス、ボクサーパンツといった男性用下着のうち、最初に登場したのはトランクスであった。20世紀初頭に全身を覆うユニオンスーツと呼ばれる下着が上下に分離したものが走りである。それが第一次世界大戦期にショートパンツ化し、1920年代ごろになって現在のトランクスの基本形が形成された。

一方、ブリーフが登場するのは、トランクスの登場から10年ほど時が進んだ1930年代中頃のことである。シカゴの下着メーカーが販売したことが始まりである。その後爆発的な人気を博したブリーフは、トランクスから男性用下着の座を奪い取り、幼年層から老年層まで幅広く普及した。

差別化を図りたい若者

先ほど述べたようにブリーフが男性用の下着の王となり、お子様から老人の下半身を覆うようになると、購買力のある青年層の間で、お子様やお年寄りとの差別化を図りたい集団が出てきた。その結果、ブリーフによってその座を奪われたトランクスに注目が集まることとなった。というのも当時のブリーフは白が一般的であったのに対し、色物や柄物などを取り入れたトランクスは個性を出しやすいものであり、それまで男性用下着として画一的なデザインやカラーバリエーションしか持ちえなかったブリーフとの差別化を図るうえで若者の間で受け入れられるようになった。

大衆にはやると陳腐化する

1990年代にはいるとストリートファッションの流用もあり、トランクスは世間一般に受け入れられるようになった。トランクスがかつてブリーフとの差別化を図った青年層のみならず、他の世にも普及するにつれ、流行に敏感な若者たちにとっては陳腐化されたものになってしまった。その結果、かつてブリーフの普及によって生じたのと同じように、青年層はさらなる差別化を図るべく他の下着を求めるようになった。

その時にちょうど誕生したのが、1992年にカルバン・クラインが発表したボクサーパンツ(ボクサーブリーフ)である。トランクスのようにゆったりしたデザインではないが、ブリーフとも異なるデザインを持つボクサーパンツ(ボクサーブリーフ)は、青年層に広く受け入れられた。そしてその傾向は現在に至るまで変わりない。

f:id:honemagari:20220412223950j:plain

Calvin_Klein, via Wikimedia Commons, Link

機能面からみる男性用下着

以上のように、男性、特に青年期の男性を中心も、他者との差別化を図るべく、トランクス→ブリーフ→トランクス→ボクサーブリーフと着用される下着は変わってきた。若者が他人(特に他の世代)と差別化を図りたい理由としては、同年代の同性、異性にダサいと思われたくない、とうのが大きな理由であろう。現在では多くの若者がボクサーパンツ(ボクサーブリーフ)を履いているが、この傾向は機能面からみて合理的な判断と言えるのだろうか。

ワコールの男性用下着のブランドであるBROS BY WACOAL MENS が20代~50代の男性5万人に実施したアンケートによると、男性用下着にもとめる要素は1位「履き心地」、2位「通気性」、3位「サイズ」である。

男を上げる新たなツール!スペック自慢の快適パンツを徹底分析|下着の知識|キレイの知恵袋|ワコール直営の公式下着通販サイト Wacoal Web Store

履き心地を求めるのであれば、トランクス一強になりそうなものではあるが、一方で、男性器を大きく見せたいという理由でブリーフを選ぶケースや、公共の場では下着の中での男性器のポジションを安定させたいという理由で、トランクスではなくブリーフやボクサーパンツを選ぶケースもあるという。

ここで考えないといけないことは、なぜ男性はパンツに対して通気性を求めるのかということである。ひとつにはシンプルに通気性が悪いと股間が蒸れて不快であるということがあげられるだろう。夏場などは特に不快になりがちである。しかし、理由はそれだけではない。

もうひとつの理由は男性としての能力そのものに関することである。そもそも男性器の一部である睾丸が体内ではなく、陰嚢に囲われるかたちで体外に位置しているのは、体内にあると温度が高くなりすぎ、精子の生産能力が落ちてしまうためである。睾丸の温度を下げ、精子の生産能力を高めるために人間は身体の外に陰嚢を形成し*2たのである。

履き心地ももちろん重要ではあるが、人間という種の男性は下着に求めるべきもっとも大切な機能は通気性であり、その他の機能は本質的ではない。男性器を大きく見せたいという理由でブリーフを選ぶのは、女性とのコミュニケーションの中で男性器を大きく見せることで自分を魅力的に見せようという社会的な行為のための手段に過ぎない。公的な場で男性器のポジションが安定しないことを危惧してブリーフやボクサーパンツを好むのは、社会的な規範として公的な場で男性器のポジションチェックを行うことは不適切であるからだということに過ぎない。

f:id:honemagari:20220412224447j:plain

Retrato del emperador Carlos I de España (1500-1558),, via Wikimedia Commons, Link

もちろんそれらのことは現在の世の中を生きる上では大切なことでるかもしれないが、本質ではない。男性は男性としての機能を失う可能性のある通気性の悪い下着を選択し、社会的規範に合わせようとする。このような行動は非合理的であると言わざるをえない。

おわりに

男性による下着の選択の変遷から何が言えるだろうか。まず、大衆に流行すると陳腐化するということである。クールとされることであっても、広く世間一般に普及したとたん、かつて持っていたかっこよさは失われてしまい、とたんにダサいものになる。そのため、若者の中心として差別化を図ろうとする。その場合も優先されるのは他者からどう見られるかとう点であり、機能面に主眼は置かれない女性の服装だけでなく、男性の服装においてもその選好は合理的な判断に基づいて行われるわけではなく、社会的な規範に基づいて行われる。逆に言えば人間はどんなに非合理なことであっても、それはダサくなく、むしろクールだと社会的に認知されることであれば率先して自分たちの生活に組みこむのである。

話は冒頭のZIPAIRの制服に戻るが、もし制服などのドレスコードに関する規則を変えたければ、機能面など合理的な側面を強調してはならない。むしろそのような規則を作り守っていることや規則そのものが陳腐化していかにダサいことであるかを訴えることが大切であるといえよう。

参考

もしこの記事を読んであなた自身の男性としての能力にいささかの不安を感じた方へおすすめの器具。WHOによると男性のみに不妊の原因があるカップルが24%、男女ともに原因があるケースが24%であるという。男性が不妊の原因であるケースは少なくないのである。

TENGA メンズルーペ

読書

他者との差別化についての本質を描いた本だと思う。

*1:骨まがりの人生はそうだった。

*2:しかも、空気への接地面が多くなるようにしわしわだ。

国際会議で伝言ゲームをやったらどうなるのかやってみた

バラエティー番組でよく見る伝言ゲーム。

アレをG7の首脳会談でやったらどうなるのか。

とりあえずやってみよう

G7とはGroup of Sevenの略称で、フランス、米国、英国、ドイツ、イタリア、カナダ、そして日本で構成される政治フォーラムである。今回は①日本→②カナダ→③フランス→④ドイツ→⑤イタリア→⑥英国→⑦米国→⑧日本の順番に太宰治の『走れメロス』の冒頭を伝言ゲームしてもらうことにした*1。とはいえ、コロナやウクライナ問題の対応に追われる各国の首脳に伝言ゲームをお願いすることは難しいので、Googleの翻訳機能に疑似的に再現することとする。

方法としては、まず、Google SpreadSheetを立ち上げ、A1に今回の伝言ゲームの題材の一説を入力する。その後、googletranslate関数を使って次のように翻訳を繰り返していく。

  1. 日本語→カナダ英語:=GOOGLETRANSLATE(A1,"ja","en-CA")
  2. カナダ英語→フランス語:=GOOGLETRANSLATE(A2,"en-CA","fr")
  3. フランス語→ドイツ語:=GOOGLETRANSLATE(A3,"fr","de")
  4. ドイツ語→イタリア語:=GOOGLETRANSLATE(A4,"de","it")
  5. イタリア語→英国英語:=GOOGLETRANSLATE(A5,"it","en-GB")
  6. 英語英語→米国英語:=GOOGLETRANSLATE(A6,"en-GB","en-US")
  7. 米国英語→日本語:=GOOGLETRANSLATE(A7,"en-US","ja")

題材:太宰治走れメロス

以下の文章を題材とした。ソースは青い鳥文庫である。

メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。メロスには政治がわからぬ。メロスは、村の牧人である。笛を吹き、羊と遊んで暮して来た。けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった。きょう未明メロスは村を出発し、野を越え山越え、十里はなれたシラクスの市にやって来た。メロスには父も、母も無い。女房も無い。十六の、内気な妹と二人暮しだ。この妹は、村の或る律気な一牧人を、近々、花婿として迎える事になっていた。結婚式も間近かなのである。メロスは、それゆえ、花嫁の衣裳やら祝宴の御馳走やらを買いに、はるばる市にやって来たのだ。先ず、その品々を買い集め、それから都の大路をぶらぶら歩いた。メロスには竹馬の友があった。セリヌンティウスである。今は此のシラクスの市で、石工をしている。その友を、これから訪ねてみるつもりなのだ。久しく逢わなかったのだから、訪ねて行くのが楽しみである。歩いているうちにメロスは、まちの様子を怪しく思った。ひっそりしている。もう既に日も落ちて、まちの暗いのは当りまえだが、けれども、なんだか、夜のせいばかりでは無く、市全体が、やけに寂しい。のんきなメロスも、だんだん不安になって来た。路で逢った若い衆をつかまえて、何かあったのか、二年まえに此の市に来たときは、夜でも皆が歌をうたって、まちは賑やかであっただが、と質問した。若い衆は、首を振って答えなかった。しばらく歩いて老爺に逢い、こんどはもっと、語勢を強くして質問した。老爺は答えなかった。メロスは両手で老爺のからだをゆすぶって質問を重ねた。老爺は、あたりをはばかる低声で、わずか答えた。太宰治 走れメロス

G7の伝言ゲームの結果

f:id:honemagari:20220409205210p:plain

伝言ゲームは次のような結果になった。一見したところ割とうまく内容を抑えられているようにも思われるが、やはり文章の雰囲気は大きく変わっているし、東京に舞台を移していたり、おじいさんがひよこに転生していたりと、エキセントリックな仕上がりになっている。

メロスは怒っていた。私は間違いなく私はトリックの王を奪わなければならなかったと決めました。私はメロスの政治を知りません。メロスは村の村です。羊とゲームを羊と一緒に叩いてください。しかし悪に対してそれは独特の人格でした。今日の終わりの終わりは村を去った、床を越えて、ひら草の八草市に来ました。私の父はまた母親と母親を持っています。女性はいません。彼らは6枚の姉と臆病な姉と2人が住んでいます。この妹は近くの結婚しているように村の安全性を確実にしていました。結婚が近くにあります。メロス、それは花嫁とパーティーフェスティバルから衣装の街に来て、祭りを買いました。まず第一に、私は個人を買いました、そして私は東京の街に行きました。メロスはTatethotの友達を持っていました。彼はSerinunteonです。今私はシラックス市の中で私の石積みをやります。私は今からこの友達を訪問します。私はあまり時間がありませんでしたので、訪問するのを待つのを待つことができません。私が行っている間、メロスは街に疑われた。ごめんなさい。私はすでにその日が好きで、街の闇は良いですが、それはちょうど夜の夜だけではなく、全体の街は一人でいます。マカイメロスは徐々に心配しています。私が2年の街に到着したとき、私が2年の街に到着したとき、私は街に尋ねました、しかし街は住んでいましたが、私は尋ねました。若者は首に答えなかった。私は瞬間に行き、左に行きました、そして今回は私はより強く求められたように頼みました。私は古い音に答えなかった。メロスには騒々しい質問があり、手から作られています。古いひよこは少し低い声で反応しました。

読書

今回私がこの記事を書きたくなった発端となった小説。新釈はできないので、Googleで新約をしてみた。森見さんの文章はすべてが森見ワールドになるが、この短編集もまた然りである。

*1:特に順番に意味はない

皿洗いでマインドフルネスして嫁にモテたい

嫁にモテたい。どうすればよいか。

皿洗いを進んでやる男になろう。

皿洗いまでがご飯づくりである

前回、ご飯づくりの大変さを記事にした。

毎日のご飯を作るのがめんどくさいのは決断する数が多いからだ - 骨まがりの考え

ただ日々のご飯づくりの大変さから解放されても必ず残る作業がある。

皿洗いだ。仕事でくたくたの脳と身体。何も考えずにご飯を食べ、お皿をシンクに戻す。ここまでは良いのだが、満腹になり気持ちも緩んだ状態で「皿洗いしよう」とはならない。どうしても後回しにしたくなる。ただ、安全に帰宅するまでが遠足であるのと同じように、皿洗いまでが料理である。片付けまでちゃんとで着なければ嫁にモテることができるわけがあるまい。

とはいえ、皿洗いはめんどくさい

ただ、めんどくさいことにはめんどくさい。やりたくない。とくに水が冷え切った冬の皿洗いは最悪だ。別の記事で取り上げたスティーヴン・ガイズ氏の『小さな習慣』にも、人は何かアクションを起こすときに最もエネルギーを必要とすると書いてあった。だからこそ、小さな意思の力でアクションを起こせるよう、目標を小さくすべきだと彼は主張するのである。

今回も小さな習慣の技術を応用して、皿洗いの目標をお皿を洗い終えることではなく、シンクに皿を戻し、水を流し始めることにした。そうすることで、おのずと皿洗いのリズムが生まれ皿洗いを終えることができる。とはいえ、皿洗いはめんどくさいことだし、シンプルに不快でしかない。

f:id:honemagari:20220403214254j:plain

どうせならポジティブに洗いたい

皿洗いにポジティブな意義を与える

オフィスビルに入っている本屋に立ち寄ると、ビジネス本がずらっと平積みされている。最近の流行と言えばマインドフルネスだろう。上司も某県の某寺で座禅を行うプログラムが研修に組み込まれていたとか言っていた。

ただ、マインドフルネスとは必ずしも寺で座禅を組むことを指すのではないらしい。座禅はあくまでも手段の一つであって、本質的には「今この瞬間に集中する」ということを指すのだという。ある記事ではお皿を集中して洗っているだけでも、洗い物をしているその瞬間に意識を向けていれば、それはひとつの瞑想になるのだとう。だから、私は皿洗いにマインドフルネスのための手段という意味を与えてみることにした。

皿洗いで瞑想

以下が私の皿洗い瞑想の手順である。内容は下記リンクのananの記事を参考(●パクリ)した。

  1. 水を流す(習慣化のためのトリガーとして)
  2. 皿洗いという作業そのものに意識を集中する(手にかかる間隔に集中する)
  3. 雑念(様々な思考や感情が)紛れた場合、それを観察し受け入れる
  4. 暫くしたら、また皿洗いに意識を戻す

面倒な食器洗いが楽しみに!? ストレス発散にもなる「食器洗いのコツ」#10 – 取材、文・土居彩 看板写真・Yumiko Sushitani | ananweb – マガジンハウス

おわりに

結果としてお皿洗いが単純な作業から、自分の心を落ち着かせるための手順に変わり、お皿洗いに対する感情がネガティブなものからポジティブなものに変わった。加えてお皿洗いをすることで、住環境もきれいになり良いことをした気分にもなり自己肯定感が増すといったメリットもあった。

もし瞑想のための時間を別途用意しようと思ったら、正直、時間的に厳しい。ただ、毎日の食事の後片付けは必ずやってくるので、その時間をうまく使うことで日々に生活に瞑想・マインドフルネスの機会を確保することができる。

①後片付けができ住環境がきれいになる。②家事をしっかりできる男とでして嫁からのモテポイントが上がる(はず)③マインドフルネスで日々の仕事の疲れを取り除くことができる。一石三鳥の皿洗い瞑想法。皆さんも実践してみてはいかがだろうか

読書

マインドフルネスを生活に取り込んだらもっと勉強したくなり買った本。まだ読み途中(2022年4月)。

家事代行を頼むという選択肢もある

ふたりで手分けして家事をやっても、どうしても大変な時は絶対にある。もし近所に両親(義両親)が住んでいれば、彼ら/彼女らに頼むこともできるだろう。ただ、核家族化が進む現代においてかつてのような三世代家族での生き方は難しい。そういうときは、家事代行を頼むのもひとつの手段だ。サービスを利用しなくても、登録していつでも使えるようにしておくだけでも精神的な安心感を手に入れられる。

【旦那の家事手帳】毎日のご飯を作るのがめんどくさいのは決断する数が多いからだ

嫁にモテたい。どうすればよいか。

まずは日々のご飯づくりから始めよう。

毎日のご飯づくりだけはめんどくさいが避けられない

私は嫁と二人暮らししている。共働きだ。お互いに経済的に自立していたいし、FIREとか達成しない限り二人とも定年まで働くつもりである。パワーカップルとまではいかないけども、それなりに世帯収入のある家庭を築きたいと思っている。

バリキャリは夢を捨てよ:この世にパワーカップルなんて存在しない、マジで。 - トイアンナのぐだぐだ

共働きだと生じる問題がある。家事をどうするかだ。平日はお互いに朝早く、夜が遅い。できれば何もしたくない。掃除や洗濯は土日に後回しできる。ただ、食事だけは毎日取らないといけない。じゃあ、外食にすればよいだろうか?そんなことはできない。給与は上がらず、物価水準だけ上がっていくこの国でそんなことをやってしまったらエンゲル係数がとんでもないことになってしまう。自炊は避けては通れない。

ただ、毎日ご飯を作るのはかなりしんどい作業である。献立を考え、材料を調達し、ご飯を作り、後片付けをする。これを毎日しないといけない。仕事から帰ってきた後にやることを考えただけでも疲れてくる。ただ、なぜこんなにも毎日の食事を作ることはしんどいのだろうか?

毎日のご飯を作るのがめんどくさいのは決断する数が多いからだ

以前の記事でも触れたように、人は判断することで疲れを感じる生き物である。どの服を着るか。何時の電車に乗るか。どの人の席に前に立つか。自動車保険の更新はどうしようか。人は大なり小なり日々の生活の中でいろいろな決断をしている。決断を続けていると脳が披露し、徐々に決断の質が低下する。このことを「決断疲れ」というのだそうだ。

私たちは1日に “3万5,000回” も決断している。「決断疲れ」を防ぐにはどうすればいいのか? - STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア

ご飯を作るという行為は

  1. 献立を考え
  2. 材料を買い
  3. 料理を作り
  4. 片付ける

という工程からなっている。これを分類すると決断工程としての①と、実施工程の②③④に分けることができる*1。毎日ご飯を作るということは、決断とその実行を毎日繰り返し行うことである。

これは明らかに精神と体力をすり減らす行為である。だからこそ、共働きの夫婦の間でご飯づくりの分担や負担度合の違いが喧嘩の元になるのだ。誰だって仕事の後にご飯づくりなんてしたくない。

毎日献立を考え、料理するのは精神的体力を消耗する

めんどくさければ毎日ご飯を作ることをやめればよい

それに気が付かなかった私は新婚当初、嫁によるご飯作りをほぼほぼ任せきりであった。当然の結果として大喧嘩となった。そして仲直りをした。その時に生まれたのが次のサイクルである。

  • 土曜:一週間の献立を決める
  • 日曜:一緒に買い出しに行き、一週間分の食事を一緒に作る
  • 平日:作り置きを食べる(スープ等は簡単なので余裕がある方が作る)

それを図示したものが以下のイラストだ。毎日ご飯の献立を考えるプロセスと比べて、圧倒的に決断と実行の回数が少なくなっている。平日は作り置きの料理から、決められた料理を盛り付け、温めて食べるだけだから判断が入る余地がない。

もし作り置きを食べることに抵抗がある場合は、土日に献立を一週間分決め、材料を買いそろえておき、平日は決まられた献立通りに、手分けして作るという形にすればよいだろう。それだけでも、毎日何を食べるか考えるプロセスをなくすることができる。

こうすることで、平日帰宅後のタスクをなくす(あるいは最小限にする)ことができ、金曜日までガス欠することなく生活することができるようになり、結果として夫婦間の喧嘩もなくなった。

週一作り置きパターン

土曜に献立を一週間分考えて、日曜に全部作り切れば平日の負荷をゼロにできる

献立だけ決めるパターン

作り置きが嫌な場合は、献立を考えるを一度にやればいい

おわりに

ここまで述べてきたように、毎日献立を考え、ご飯を作るということは、肉体的にも精神的にも負担の多い行為である。もし相手が働いているならばなおさらである。

もし家事に参加していない男性がいるならば、できることは2つである。ひとつは自分自身もご飯づくりに積極的に参加して、お互いの負担を分散させること。あるいは、圧倒的な稼ぎでもってATMとしての機能を高め、相手が日々のご飯づくりに負担に悩まないように金で解決を図ることである。

私は前者のアプローチをとることにした。嫁にモテたいと思ってこの記事を読んだ人がもしいるならば、私と同じ方法で、日々のご飯づくりから始めるべきだろう。この記事で読んだことを奥さんに提案してみたら、あなたを見る目が変わるかもしれない。

読書

我が家で参考にしているレシピ本。はじめのうちはレシピのストックがないので、一週間の献立を考えるのは結構大変だった。だからこういったレシピ本を結構参考にした。上田さんのレシピ本はTSUTAYA書店でよく平積みされているだけあって、めっちゃ使い勝手がよい。調理工程も簡単だし、使っている食材も近所のスーパーで手に入るものばかり。日々のレシピに迷っている人は手に取ってみると良い。

家事に疲れたら家事代行に頼るのも一つの手

*1:実行工程でも、その行為を実行するという判断が伴う。「皿洗い面倒だけど、やるかあああ」というあの感情である。

surfaceの純正充電器へ期待することをやめたら気持ちが楽になった

かい相手に期待しすぎると疲れる。

だから僕は期待するのをやめた。surfaceの純正充電器に。

代替が効かない充電器

私はプライベートでも仕事でもsurfaceのlaptopを使っている。大学生の時に初めてパソコンを買ってからずっとwindows派である。画面の視認性も、キーボードのタッチ感も、動作のサクサク感も私にとって申し分のないパソコンである。

ただ問題がひとつだけある。充電器だ。例えばTypeCのUSBを充電器として使えるパソコンであれば、私が今使っているOPPOandroidの充電器で充電可能である。しかし、私が使っているsurfaceのlaptopは専用の充電器でなくては充電できない仕様となっている。また、surfaceの充電器を持っていても他の電子機器を充電することはできない。

期待が高いモノが壊れたときの失望

代替性がないことも失望ポイントなのだが、surfaceの純正充電器は他にもいくつか残念なところがある。

  • まず、高い:正規品は15,000円くらいする
  • 大きく、かつ重い:正規品は390gくらいする
  • 構造的に定期的に壊れる:接続端子をPCから外すときに、接続部分に負荷がかかり壊れがち

f:id:honemagari:20220331092828j:plain

充電端子との接続部分がどうしても壊れる

だから私は中華製の非正規充電器を選んだ

はじめての海外出張の時である。落ち着きがなかった私はひとつ失敗を犯した。そう、surfaceの充電器を持っていくのを忘れたのである。旅程はトータルで7日。とても充電が持つわけがない。同行するメンバーは全てMacユーザー。街に着くなりmicrosoftのshopへ行き、泣く泣く正規品の充電器を買った。

ただ、その充電器も1年も持たずして端子とケーブルの接続部分がちぎれ、スクラップと化した。その時の私の気持ちを表したのが以下の図だ。

f:id:honemagari:20220329173815j:plain

15000円で一年しか持たんて・・・

Amazonsurface laptop充電器と検索すると、中華製の非正規充電器がわんさかと出てくる。価格は正規品の5分の1程度。もちろん不安もあった。ちゃんと機能するのか?パソコンへの悪影響はないのか?そもそもちゃんと届くのか。一抹の不安はあったが物は試しと非正規の中華製充電器を試してみることにした。

期待が少ない分ちゃんと動くと満足度が高い

買ってみての感想は、シンプルに全く問題ないである。

  • 価格:正規品の5分の1程度(3,000円くらい)
  • 重さ:正規品の2分の1程度(190g)

  • 故障:1年くらい経つとやっぱり壊れる

正規品と比較して価格は5分の1。同じだけの料金を充電するために払うとしたら、正規品の場合は1年で15,000円費やすのに対して、中華製の充電器だと同額で5年間充電対応できることになる。

もちろん、中華製の充電器も構造上の弱点はあるため、どうしても1年程度で壊れてしまう。ただ、価格が価格のため強度に対しては最初から期待などしていない。だから、壊れようと何も感じないし、むしろ満足感が高い。相手に期待して裏切られたときに気持ちが落ち着くのは人に対してもモノに対しても一緒だ。であれば、最初から期待などしなければよい。

他人に期待しない - SHIN@25歳ミニマリスト

f:id:honemagari:20220331183335j:plain

壊れる前提で買っているので動くだけで満足

 

高校の制服を覚えると通勤は楽になる

朝の通勤時間は寝ていたい。誰もが願うことだろう。これは1列7人掛けの椅子取りゲームの勝率を上げるための作戦である。

まずはターゲットを絞る

私が電車に乗るのは朝7時半から9時の間である。この時間に電車に乗る人間の属性は大まかに分けて以下のようになるだろう。

  • 男性会社員
  • 女性会社員
  • 大学生
  • 高校生
  • 中学生
  • 小学生
  • その他

この中で最もボリュームがあり、一目で属性を識別できるのが高校生である。また、高校生は終点まで電車に乗っていることは少なく、多くの場合郊外の駅で下車するはずである。会社員の多くは都心に出勤するはずだし、たとえ郊外で降りる人がいたとしても、その人の席を獲得するにはどうしても属性ではなく、その人自身の個体を識別しなければならない。かのアップルの創業者であるスティーブ・ジョブズが毎日同じ服を着るのは、決断、あるいは判断をする機会を減らし、重要事項の判断にエネルギーを割くためだという。私はジョブズほど責任ある立場にいるわけではないが、朝の通勤時間にムダなエネルギーを割きたくないということには同意する。

以上のことから、電車内椅子取りゲームにおいて優位に立つためには高校生をターゲットとすることが正しい判断と言えるだろう。

対象エリアを絞り込む

都心への通勤者が多い東急田園都市線を具体例として考えてみよう。

田園都市線(でんえんとしせん)は、始発を神奈川県大和市に位置する中央林間から始まり、横浜北部と川崎を経由して渋谷までを結ぶ路線である。

今回は南町田グランベリーパーク駅を出発点とし、朝方の運航形態である準急に乗車するという条件とする。

 

田園都市線, Tokyu_Corporation_Linemap, wikipedia commons, Link

上の地図が田園都市線の路線図である。南町田グランベリーパーク駅は南の方にある。地図上で文字が大きくなっている駅と長津田以南の各駅と二子玉川以北の駅が準急の停車駅である。であるとするならば、少なくとも溝の口までには確実に席を確保しておきたいところである。

各駅が最寄りの高校をリスト化する

対象エリアが南町田グランベリーパーク駅から溝の口駅間の準急停車駅と決定したら、次はその駅を利用する可能性のある高校生を割り出していく。この作業にあたって、公立高校は対象外とした。理由としては公立高校の制服にはあまり特徴がなく判別がしにくいためである。もちろん制服がかわいい/カッコイイとして有名な高校もあるかもしれないが、今回はそこまでの労力をかけたくないので、明らかに独自性のある私立高校を対象とすることした。調べてみると、以下が対象高校としてヒットした。あとは、特徴的な制服を覚えるだけである。

すすかけ台・つくし野・長津田

青葉台

あざみ野

たまプラーザ
鷺沼

溝の口

対象高校を絞り込む

以上が東急田園都市線沿線を最寄りとする私立高校のリストである。この全ての高校の学生を対象としていては判断がブレる可能性があるので、1~3の高校に絞っていく。

全部で8つの高校があるが、まず通信制高校である星槎高校とクラーク記念国際高校は、恐らく通学する生徒の母数が少ないため対象外としよう。

次に森村学園、桐蔭学園、横浜翠陵高校である。これらの高校は出発地点の南町田グランベリーパーク駅からすぐの駅を最寄りとしているため、席を確保できたら非常にラッキーである。しかし、森村学園の場合は横浜線桐蔭学園と横浜翠陵高校の場合は小田急線と代替の輸送手段があるため、確率は少ないと考える。もちろん席をゲットできればうれしいことには変わりないが、ムダに期待値を高めてしまい実を取れなたかったときの精神的ダメージを考慮すると対象から除いておくことが好ましいだろう。

残ったのは、あざみ野の中央大付属と鷺沼のサレジオ学院溝の口洗足学園である。これらの高校は比較的偏差値も高く、県内、都内から遠方はるばる通学を決め込む学生もそれなりにいるため、席を獲得できる確率が高い。ではそれぞれの高校の特徴を見ていこう。

あざみ野:中央大学付属

この高校の最寄りは市営地下鉄線であるため、あざみ野は最寄り駅ではないが、市営地下鉄と乗り継ぎのために降車する学生が居ると踏んでのランクインである。この高校の特徴は以下のHPが詳しい。あくまでも中学の制服のイラストではあるが、高校も大きくはずれないはずである。男女ともにブレザーで、襟に特徴的なバッジをつけている。また、chuo univのロゴが入ったスクールバッグを使っていることも判断の一つとなろう。

中央大学附属横浜中学校の制服|中央大学附属横浜中学校|【中学図鑑】

鷺沼:サレジオ学院

この高校の特徴は男子校であるということだろう。加えて青地に赤い紐のスクールバッグが特徴的である。制服それ自体には特段特徴はない。

学校紹介(制服)| サレジオ学院中学校・高等学校

溝の口洗足学園

この高校の特徴は何と言っても、緑のブレザーである。これは他の高校とおそらく被ることがない。

制服紹介

作戦のまとめ

以上が通勤を楽にするために全国の通勤電車ユーザーが実践すべき事項である。おさらいすると以下の通りだ。書き出してみると非常に犯罪臭がするが、けっしてやましい気持ちがあるわけではない。高校生を対象としたのは、あくまでも存在の認識が非常に容易な対象であることと、それなりにパイがあることであるという、非常にラクティカルな理由であることは、ここまで記事を読んでくれた人ならご理解いただけるだろう。

  1. 対象を高校生とすること
  2. 席を確保しておきたい地点を絞ること
  3. そのエリアに含まれる私立高校を洗い出すこと
  4. 対象高校の制服を調べ、覚えること
  5. 通勤時には対象高校の学生が居たら確実にその目の前に立つこと

あくまでも思考実験だから、くれぐれも実践しないでね

あとがき

大学のころの話である。私が通っていた大学は東京の多摩地区にある小さな大学だった。女性の割合が圧倒的多かった。また、そこそこ優秀な大学だったので、関東圏内のお嬢様高校の卒業生もわらわらいた。そんな女性たちをお話をする中で、ある文化を耳にした。それは卒業後の制服の売買という文化である。

今でこそメルカリが日常生活に根付いているが、私が大学生のころはまだ中古品を売るならハードオフという時代であった。その時代に不要制服売買のプラットフォームとなっていたのが、制服市場である。

もちろん、私の知り合いの中では実際に制服を誰かに売却したわけではないが、それぞれの出身高の制服の売却価格を見てキャッキャ言っていたのが思い出される。ちなみに傾向として、系列の多い女子高の制服の価格は一定水準を超えることはなかったが、非系列のお嬢様高の制服は非常に高いレンジで取引されていたことが記憶にある。捨てる神があれば拾う神があり、である。ただ、誰が何の目的でわざわざ中古の女子高の制服を購入していたかは私にはまったくわからなかった*1

読書

*1:すっとぼけ。

購買行動から考えるポジショニング戦略

山登りの道具は高い。

ただ、適切な道具無しでの登山は危険である。

これはどうにかして実益を兼ねたいと思ったときに生まれた選択である*1

偶然の重なり

ある夏の日のことである。朝9時ごろにむせ返るような暑さにうなされ目覚めた私たち*2は思った。そうだ。西穂高岳の山荘で一泊しよう。

もともと山登りが好きな私たち。関東に住んでいることもあり、高尾山、丹沢山*3、富士山、日本アルプスなどなどを天気の良い休日を狙ってはちょくちょく登っていた。

その中でも西穂高岳はちょっとした思い出の場所であり、何も予定を立てていなかった休日に登山しに行くにはちょうど良い場所であった*4。てんきとくらす*5で西穂高の天気を調べると登山指数はAだった*6。コロナ状況を見ても西穂の山荘は受け入れ可能な状況。かくして私たちは西穂高へ向かうことを決めた。この時もうお昼の11時である。

誰も違反切符なんて切りたくないよね

目の前で空を滑空したロープウェイ

私たちは飛ばした。覆面パトカーに切符を切られない常識的な範囲で中央道を車でひた走った。一度行ったことがある場所だし、何ならナビが付いている。一度も道を間違えることなく、新穂高岳温泉*7に到着した。しかし残酷にも到着時刻は最終ロープウェイが出発する16時を少しまわったころであった。こうして私たちの西穂高登山の旅行計画ははかなくも瓦解した。

次なる目的地は上高地涸沢岳

せっかく関東の南の方からはるばると車を飛ばしてきたのにもかかわらず、眼前で西穂高岳へのアクセスを絶たれうなだれる私に、嫁はこう言った。涸沢へ行こう。と。

涸沢は、北アルプス穂高岳の標高2,300mに位置しするところ。紅葉の時期になると多くの登山客でにぎわう絶景スポットである。涸沢へのアクセスは避暑地として有名な上高地から歩いて6時間ほどの場所である。私たちはここに早朝から登り、日帰りで下山するという計画を組んだ。

一路長野は松本へ そして登山グッズの調達

早朝からのアタックとなるため、その日は松本で一泊することにした。

その時に泊まったホテルは手づくり朝食と大浴場が人気のホテル 松本ツーリストホテルである。駐車場付きで価格も手ごろ。仮眠するにはちょうど良い場所だった。

宿を確保したのも束の間。問題がひとつ生じた。登山道具である。もともとは西穂高岳を目指した登山旅行であったため、装備が西穂高岳仕様になっていた。しかも、麓から登るのではなくロープウェイを使ったチート登山。山頂から移動したとしても独標くらいまで。行ってみればほとんど何の準備もしていなかったに等しい。

ただ、これから登るのは涸沢である。それなりに岩場があり、涸沢カールからさらに登って穂高に近づこうするものであればヘルメットは必須である。

宿泊先は松本ツーリズムホテル。松本駅近くのホテルである。駅周辺にはPARCOがあり、PARCOには好日山荘*8が入っている。必要なものはここで買える。食料調達もかねて私たちはPARCOへと向かった。

Expensiveなヘルメットとworkman+

好日山荘についた私たちはヘルメットコーナーへと向かった。さすがは信州松本の好日山荘である。品揃えは完璧である。MAMMUT, Black Diamond, PEZTL. メジャーどころは抑えてある。ただ、機能性やデザイン性はともかく、どうしたって高いのである。 

もう一度Google Mapで登山グッズを売っていそうな店を探してみると近くにWorkman+があった。Workmanといえばもともとは建設現場の作業スタッフ向けの商品を朝早くから販売しているショップ*9であったが、最近はそのお値段や機能はそのままに、アウトドアグッズ業界へ参入してきたことで知られる。

田舎モンの趣味に生きるブログ

そこで私たち*10はworkman+松本埋橋店へ向かった。

workman+での出会い

ここで一度登山におけるヘルメットの役割を考えてみよう。その役割とは以下の2つだと思われる。

  • 小石などの落石から頭部を守ること
  • 転倒時に頭部を守ること

突き詰めて言えば登山中のイレギュラー時に生存確率を上げることとも言えよう。

workman+はアウトドアグッズに力を入れ始めたばかりだったこともあり、私たちがworkman+松本埋橋店に行ったときにはウェアを中心に展開をしていた。そのため、私が求めていた登山用のヘルメットの取り扱いはなかった。しかし、workman+はworkmanである。働く男たちのための商品を取りそろえているのである。店舗をウロチョロした結果、私たちはヘルメットを見つけた。

workman.jp

小学一年生のために作られたかのような完璧な黄色のフォルムのヘルメット。商品ホームページには次のように記載されている*11ように、飛来物から頭部を守る機能があるだけでなく、耐電機能もある。めちゃめちゃにダサいが、先に挙げた登山時にヘルメットをかぶる目的に適う商品であることは疑いない。

商品の特徴
・飛来・落下物用 ※物体の飛来または落下による危険を防止または軽減するためのもの
・電気用 ※作業中の頭部感電による危険を防止するためのもの(使用電圧:7,000V以下)

登山グッズ再考

あらためて登山時のヘルメットの役割を確認しよう。

  1. 小石などの落石から頭部を守ること
  2. 転倒時に頭部を守ること
  3. 登山中のイレギュラー時に生存確率を上げること

3つの目的のうち、1,2はどのようなのヘルメットであってもその目的を果たすことができる。しかし、3点目はどうだろうか?

登山時のイレギュラーとして挙げられるものとして、滑落や遭難がある。遭難の場合、自助努力として予め登山計画を入山前に提出しておくことや、登山保険に入っておくこと、スマホGPS等を地上にいる友人や親族と共有しておくことなどがあるだろう*12。しかしながら、そういった準備がうまく機能しないときに役立つのが、同じ登山者の証言である。

そうなったときに力を発揮するのが、他者と異なる様相をしていることである。下の図を見てほしい。登山者(ここではガチ勢ではなく、趣味で登山するライト層とする)が好むのは、多くの場合、おしゃれ、かつ高単価のブランドメーカーの製品である。しかしながら、登山グッズのメーカーがそう沢山あるわけでもなく、またデザイン的にも目立つ色が好まれるため、同じような色合いの同じようなデザインの製品となる。そのような商品で足元から頭まで装備を固めるわけだから、皆同じような姿・形に見えてしまう

ブランド品とworkmanの関係図

一方で、workmanのヘルメットを採用した場合どうなるだろうか。もともと、登山者が好むボリュームゾーンに位置していないこの商品は、工事現場ではメジャーであれども登山現場においてはかなり異質な存在である。登山道ですれ違う奴がまっ黄色の工事用ヘルメットを装着していたら、少しは記憶に止まるだろう。この少しの記憶へのとっかかりが、遭難時の生存確率を少しでも上げることにつながるのであれば、どうだろか。また。ブランドメーカー品と真逆に位置するかのように見えるworkmanの黄色いヘルメットも縦の評価軸を見た目から安全性に置き換えたらどうだろうか。どちらも安全に関する目的に適うことはわかっているのだから、異なるのは価格だけである。そして経済的に有利なのは明らかにworkmanの黄色いヘルメットである。もはや選択すべきはworkmanの黄色いヘルメットだと言えるだろう

 

縦軸を安全に置き換えた

終わりに

以上が登山用ヘルメットが必要になった場面で私がworkmanの黄色いヘルメットを選んだ理由である。もちろん涸沢に登った当日は確実に私の頭を守ってくれたし、その後の登山においても何度も私を守ってくれている。もし災害が起きたときは、私はこのヘルメットですぐに町内会の救急隊として役立つことができる。

読書

この購入選択をするにあたってのキーポイントは他者との差別化であると考える。人は皆、「みんなこれを使っているから」という理由で何かモノを買いがちである。ただ、その思考を止めた購入行動の結果、自分がどのようなポジションに位置するかを今一度考えた方がよい。登山用ヘルメットの必要性を再考し、安全と他者との差別化の二つお両立することができるか考えた結果、workmanの黄色いヘルメットを使うことを選択しし、結果として安全と他者との差別化の二つを同時に達成することができた*13。今回の事例に限らず、皆さんはどうするべきだろうか。そのためには以下の本が参考になる。

 

今も使っているヘルメット。
これからもどうぞよろしくね。於 乾徳山山頂

*1:あくまでも私的考えである。登山は命に係わることであるので、安全を図りたい人は絶対にプロの意見を参考にしてほしい

*2:私と私の素敵な嫁のことである。

*3:塔ノ岳やらなんやら縦走で行ける山々

*4:途中までロープウェイで行くので体力的にはゼロダメージである

*5:登山者御用達のウェブサイト。

*6:登山指数Aは登山に適した天気。登山指数Cとかで登ると場合によってはタヒねる

*7:このロープウェイは絶景。コロナが落ち着いたらまた行きたいものである。【公式サイト】新穂高ロープウェイ

*8:登山グッズを取り揃えているテン上げショップ

*9:合唱コンクールの練習で吉幾三さんが歌くワークマンのテーマソングを歌ったことが思い出される。

*10:しつこいようだが私と素敵な嫁のことである。

*11:商品購入時は商品タグの説明を参照した。

*12:この記事はまじめに書いているようでふざけたことしか書いていないが、これだけは真面目に言っておきたい。登山をするならしっかりとした事前準備と安全を第一にした行動が不可欠である。

*13:とか書いてますが、workmanを選択した理由は単純に登山グッズのメーカーの商品が高かったからに他ならない。どうせなら私だってMAMMUTのヘルメットでカッコよく決めたいものである。

【図書館読書法】読みたい本は、自分で買わずに図書館に買ってもらう

読書法は数あれど実践するのは難しい。

読書を通して市政に参画する。

あなたは公共サービスをフルに活用しているだろうか。

話題のメルカリ読書法

近頃、読書を習慣とする人たちの間で実践されている読書法がある。それがメルカリ読書法だ。

メルカリ読書とは?メルカリ読書術について解説します - とーしばブログ

フリマ時代の読書術 - 無理なく月10冊を読む技術 - Halfway - 鶴田浩之のはてなブログ

この読書法をまとめるとざっと以下のようになる。

  • 新刊を買ったらメルカリに出品する
  • 商品価値を下げない*1ように読み切り、メルカリで売り切る
  • 売却価格は定価の7~8割で実質2割の出費で本が読める
  • 結果として読書量が増える

たしかに、メルカリ読書法によって①読書のコストの壁を突破することができるし、②読み切らないといけない環境を作りだすことができる。結果として読書量を増やすことができるだろう。

ただ、2~3日で読み切れるビジネス本であれば、フライヤーのような話題本の要約サービスがあるし、最悪&最低の手段であるが大型書店でパパっと立ち読みすればいい気もする。

また、メルカリで売却可能な本が前提となるので、どうしても話題本が対象となっていまい、インプット内容に偏りができてしまう可能性がある*2

私たちが読みたい本が、必ずしもメルカリで高価格で売れるとも限らないし、もともとの定価が高いハードカバーの専門書となると、そもそもの一時費用ですら抑えたいと思うのが普通であろう。

というわけで、「図書館読書法」である。

そもそも図書館ってどんな施設

日本図書館協会によると、図書館とは「図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資することを目的とする施設」とされている。その歴史は古く、紀元前3世紀にはエジプトのアレクサンドリアに図書館が文化的な中心を果たしていた。

日本の図書館は図書館法が根拠法となり、国立図書館公共図書館大学図書館学校図書館専門図書館、その他図書館に種別され、運営されている。今回の記事の対象となる図書館は、公共図書館である。公共図書館は、図書館サービス、つまり、図書、視聴覚資料等のか次第、地域に関する情報の提供、ビジネスや学習の支援、各種研修等のイベント開催などを地域住民に無料で提供する図書館である。

プトレマイオス朝エジプトから脈々と受け継がれる図書館の歴史のおかげて、私たちは図書館サービスを享受できる環境にいる。だったら、読みたい本があればまず図書館に行けばよいのである。

でも図書館の本ってちょっと古い、、、

ただ、図書館の蔵書にはひとつ大きな欠点がある。それは新鮮な本がないことである。言葉を選ばずに言えば、読みたい本が少ないのである。

 

f:id:honemagari:20220328105734p:plain

読みたい本がない・・・

読みたい本がなければ買ってもらえばいいじゃない

ただ、図書館に読みたい本がないからといって図書館を利用しないのは早計である。図書館にはリクエストサービスがある。これを使わない手はない。

市によって運営される図書館は、多くの場合、市の一般財源、つまり私たちが月々収めている住民税によって費用が賄われている*3。図書館の運営費用には、施設管理費、司書の人件費、システム利用料等のいわゆる運営費があるが、図書館資料の収集費という予算も設けられている。その図書購入費の割合はもちろん自治体によって異なるが、東京23区の場合人口1人あたり数千円~1万円強のレンジで予算が設定されている*4

つまり、自治体としてしては、サービスとしても予算としても市民が読みたい本のリクエストに応じて、本を収集する準備ができているのである。ならば、読みたい本がなければ、図書館にリクエストして買ってもらえばいいのである。

実際に図書館に本を買ってもらった

繰り返しになるが、読みたい本があったら図書館に買ってもらえばいいのである。私も実際に数冊リクエストして買ってもらった。そのプロセスは極めてシンプルである。①図書館の蔵書にリクエスト対象となる本がないことを確認する ②図書館に行く ③リクエストシートに必要事項を記入する ④リクエストが通るのを気長に待つ(私の場合1か月くらいかかった)。これだけである。以下がリクエストが通った本の例である。

図書館に本を買ってもらうデメリット

メルカリ読書法に穴があるのと同じように、図書館読書法もやはり欠点がある*5

一つが本が届くまでが非常に遅いことである。私の場合「この本読みたいな」と思いリクエストのアクションを起こしてから、実際に手元に本が届くまで約一か月かかった。楽天Amazonであれば最短翌日に手元に届いていることと比べると30倍のリードタイムである。

次にリクエストをリジェクトされる場合があることである。発売されて一か月以上経過していない新刊の場合、リクエストが採用されないことがる。理由は、恐らく新刊本の販売機会を奪ってしまうからであり、何らかの規定があるのだろう*6。鮮度の高い情報を手に入れたい人には受け入れ難いポイントであろう。

最後に図書館へアクセスしないといけないことである。私の住む自治体の図書館の場合、リクエストはネットではなく、実際に図書館に足を運び、紙の用紙に必要事項を記入して提出しないといけない。幸運なことに図書館は最寄りの駅近にあって、夜遅くまで開館しているため、割とアクセスしやすい。ただ、全ての自治体の図書館が同様のサービスを提供しているわけではなく、私のように条件が整っているわけではない。おそらく多くの人にとって、図書館の開館時間がネックとなることだろう*7

とはいえ、購入リストにはあるが優先度の低い本や、既に発刊されてから時間が経過している本であれば、図書館の規定にも、読み手の私たちのニーズにも干渉しない。そういった本であれば積極的に図書館へリクエストを出して購入を検討してもらうといい。

アレクサンドリア図書館 / Ancientlibraryalex, via Wikimedia Commons, Link

終わりに

以上がメルカリ読書法の代わりに私が提案する図書館読書法である。納めた税金の元を取ろうとするせこい市民の考えに聞こえるだろう。その意図もないことはないが、私が図書館読書法をブログ記事としたことにはもっと大きな意図がある。

私が図書館読書法で本当に伝えたかったことは、自分自身が読みたい本をリクエストすることで、ご自身が住む自治体の図書館レベルを上げていくことができるということである。かつてプトレマイオス朝エジプトの図書館が西洋世界の学問の中心と成り得たのは、プトレマイオス朝の王たちの強引かつ出費を惜しまない蒐集によるところが大きいと言われている。本に、知識に、意義を見出していた人たちがリクエストを上げ、書物を集めることアレクサンドリア図書館は偉大な図書館になった。

今の公共図書館はどうだろうか。最近は図書館運営の民間委託も進み図書館施設そのものは、スタバが併設されていたりと小ぎれいなものになっている。それ自体は喜ばしいことであるが、図書館の本質たる蔵書はどうだろうか?やはり読みたいものが少ないという人が多いだろう。

だから、読書の習慣のある人たちが図書館を積極的に活用し、読みたい本のリクエストを上げ、蔵書に取り込んでいくことが必要なのである。すると、図書館の蔵書の幅、質が高まり図書館がより魅力的なものになる。多くの市民が利用するサービスとなる。自治体は予算を付けることができる。結果として私たちが利用する図書館はより良いものになっていく。こういった好循環が生まれるのである。その一歩が読書を習慣とする私たち市民一人ひとりの図書の購入リクエス*8なのである。さあ、一緒に図書館レベルを上げていこうではないか*9

読書

友人のK君が学校図書館にリクエストを上げて受理された本

*1:汚れや傷をつけないという観点と、情報の鮮度という観点がある

*2:だからといって全く本を読まないよりは、メルカリ読書法を実践して読書数を増やした方がいいことは間違いないだろう

*3:しかしながら、一般財源にも限りがあるため図書館施設に広告を持ち込むことで新たな財源創出を試みている自治体もある。広告は人の目が集まるところに出稿するから意味を成す。多くの人が図書館に足を運べば、こういった新規財源も拡充され、図書館サービスもより充実したものになる。図書館に行き、サービスを利用することで町の図書館レベルを上げることができる。横浜市立図書館の新たな財源創出の試み(神奈川県横浜市立図書館):文部科学省

*4:PDF「①23区 一般会計における図書購入費の比率及び一人当たり資料費」

*5:あくまでも私的基準

*6:求む。有識者

*7:土日何もすることなければ散歩がてら図書館に行けばいい話ではあるが

*8:とはいえ、なんでも間でもリクエストを上げればよいかというとそうではない。通っていた高校の図書館は県内随一の蔵書量を誇る由緒正しい図書館だったのだが、図書購入費を悪用した友人たちの行いの結果、ラノベ専用のコーナーが作られた。高校男児のリビドーは実にすさまじい。

*9:いろいろ書いたが、出発点は納税の元を取りたいというこざかしい考えであることは内緒である。その証拠にこのエントリーのカテゴリーは「お金のこと」である。

テレワークにオフィスチェアは必要か?腰痛やお尻の不快感に悩まされた私が見つけた答え

座って仕事をしていると腰周りがきつい。夏場はお尻が蒸れて嫌な感じがする。だから私は探した。これらの課題を解決してくれる素敵な椅子を。

コロナで住環境にお金をつぎ込む消費者

Covid-19が蔓延してもう2年がたつ。これまでの価値観が大きく変わったといわれるが、少なくとも消費動向は変わったと言わざるを得ない。なぜなら私もその一人だからだ。

巣ごもり需要が拡大!コロナ禍で生活スタイルが変化。住まい選びはどう変わる? | はじめての住宅ローン

巣ごもり需要とは、先に挙げた記事曰く「コロナ禍により増えた在宅時間を快適に楽しむことを目的とした需要」のことである。需要は以下のものがあるという。

  • 外食ができない→自宅で美味しいものを食べたい
  • 旅行に行けない→自宅でエンターテインメントを楽しみたい
  • 運動不足→自宅で運動したい
  • テレワークが増えた→自宅の労働環境を充実させたい

私自身も自宅のエンターテイメント環境を高めるために、プロジェクターを購入したり、運動不足解消のためにYouTubeを見ながらHIIT*1などの運動を生活に取り入れた。

おうち給食始めました - みんなたのしくすごせたら

ZOOMの後ろに見え隠れするやつ

今(2022年3月現在)はだいぶ出社比率も戻ってきてしまったが、緊急非常事態宣言に緊急みを感じられていたころは、私もテレワーク中心に生活だった。もちろん住環境もゆっくり腰を落ち着かせて何か作業することなどを前提に組んでいないため、ニトリのダイニングテーブルにニトリの椅子で仕事を粛々と行った。

WEB会議をしていると社内社外にかかわらず、多少住環境が見え隠れする*2。はじめは子供部屋やリビングで仕事をしている人たちの労働環境が良化していくのが見て取れた*3。そして必ずと言っていいほど現れたのがアレである。

f:id:honemagari:20220325212250j:plain

覗きじゃないよ。見えちゃっただけだよ。

ゲーミングチェアに魅せられて

特に多かったのがゲーミングチェアである。というよりもただ目についただけかもしれない。ヘッドレストが特徴的なので、背景ぼかしフィルターを使っていても目に入ったのだろう。

www.officecom.co.jp

高いもので20万円弱、安いものなら1万円強くらいのレンジで売っているこの商品であるが、なぜかこぞってお買い求めになっていた。話を振ると、なかなか言い値のする買い物だったのだろうか、それぞれ愛用する商品のプレゼンをしてくれた*4

ニトリの椅子に座り続けて腰の痛みとお尻の蒸れに限界を感じていた私の心は、その度に大きく揺さぶられた。

テレワークの労働環境における課題

改めて私がテレワーク下で抱えた課題をおさらいしよう。

  • 座り続けることに伴う腰の痛み
  • 座り続けることによって発生するお尻の蒸れ

どちらも座り続けることによって発生する事象である。それを解決するためには、①腰に負担が全くなく、通気性抜群の椅子を見つけること、あるいは②仕事中に立ち続けることのどちらかのアプローチを採用すべきであることが考えられる。

上記の課題を抱えていたころの私は、ゲーミングチェアの素晴らしさを説く周囲の環境に流され、ゲーミングチェアをもって課題解決に取り組もうとしていた。

しかしながら、ゲーミングチェアには2つの難点があった。ひとつはデカくて邪魔であるこということだ。20台後半の男女が住む1LDKにゲーミングチェアを鎮座させるスペースなど到底ない。もうひとつはシンプルに高いということだった。コロナで業績を上げた業界も多くあるだろうが、私が属する業界はコロナで空前絶後のダメージを食らった業種の一つであり、従業員の身銭を削って会社の存続を立てようとしていた(る)。そのため、本当に必要なのかわからないゲーミングチェアに数万円もつぎ込む判断には至らなかった*5

制約が最適解へと導くこともある

ゲーミングチェアというアプローチが取れないのであれば、もう一つのアプローチで解決を図るしかない。だから私は立つことに決めた。

仕事中に立つと決め、ネットの海をさまよってみると思いのほかスタンディングでワークすることは変なことではないことに気が付いた。むしろ最新のベンチャーの社長はみんな立っているという。なんならバランスボールに座って仕事をしている社長までいるという*6

シンプルに考えると私が抱えたいた課題の発生原因はどちらも座ってることにあった。仮にゲーミングチェアという解決方法を採用していたらそれは部分的な対処でしかなく、問題の本質にたどり着くことができなかった。スペースという物理的な制約と価格という経済的な制約があったがゆえに、私は安易な解決策によらずに、最適解にたどり着くことができたのである。

f:id:honemagari:20220325205022p:plain

クララの写真はなかった。だから風太君を思い出した。これも制約のなす業である。

後付けの知識~スタンディングワークの進め

以上が私がテレワークを経てスタンディングワークをするようになった経緯である。次から書くことはあくまでも後知恵でしかないのだが、スタンディングワークの有用性を補強するものであるため、皆さんに紹介しておきたい。

プロが言うところには

賃貸で借りている家から数キロ離れたところに実家がある。たまたま荷物を取りに実家に帰ると、何やら両親と業者が何か打ち合わせをしていた。どうやらダイニングテーブルを新調する予定のようだった。こだわりの強い両親は注文で家具をこしらえてくれる作家を市内に発見し、要件定義をしていた。

打ち合わせの中で机を新調するついでに椅子も合わせて作ろうかという話になった。当然、両親は座り心地のよい椅子を求める。そして作家はこう言った。「世の中に座り心地のよい椅子は多数あれど、本質的には座りやすい椅子などこの世には存在しない」と。理由としては、本来、人間の身体は立っているか横たわっているかどちらかを前提に設計されたものであり、座っていることそれ自体は身体に常に負担をかけていることと同義だからという。だからどんなに高いお金を払ったとしても、身体への負担をゼロにすることはできないのである。

面白い研究がある

京都府立医科大の研究によると、座っている時間が長いほど死亡リスクが高まるらしい。しかも、余暇の時間を使って運動をしたところで、日中の座っている時間の長さと死亡リスクの関係を完全に抑制することはできないのだという。さらに、日中の座位時間が2時間増えるごとに、死亡リスクは15%増加することが認められた、のだという。

明らかにスタンディングで仕事をする方が身体への負担が少ないことがわかる。この記事を読んでいるあなたも明日からスタンディングで仕事をするしかないだろう。

読書

人間は座るために生まれてきたわけではない。では何のために生まれたのか

今週のお題「デスクまわり」

*1:短時間集中型のトレーニングで、高い脂肪燃焼効果が得られる。おすすめは「のがちゃんねる」の15分版

*2:もっとも今は背景フィルターを皆使いこなしてるので、自分以外が誰かに見られることはないが。

*3:私も人の私生活を覗きたくて見ていたわけではないことをここに記しておきたい。

*4:人は不安を覚えると流暢に話し出すことがある。

*5:会社の人たちはどこから購入資金をねん出したのだろうか

*6:ベンチャーで働く友人調べ

水を1日2リットル飲むと肌コンディションが上がると聞いたので、絶対に2リットル飲まざるを得ない状況を作ってみた

水を毎日2リットル飲むと肌に良いらしい。

やってみると意外と難しい。

習慣化を図るべく工夫をしてみた。

水を毎日2リットルの飲む効果

「水 2リットル 肌」でGoogle 検索をかけると水を2リットル飲む効果をうたう記事がわんさか出てくる。

水を毎日2リットル飲む生活を半年続けた結果【美容効果あり】 - ライフイズ

ざっくり効果を上げると以下のようになるだろう。

  • 肌がきれいになる
  • ダイエットをサポートする
  • むくみが解消する
  • 便秘が解消する

効果の理由についてはGoogleに教えてもらうこととして、問題はどうやって毎日2リットルの水を飲むかである。筋トレが心身に良い影響を与えることがわかっていても、毎日筋トレすることができないように、毎日水を飲むことが健康にポジティブな影響を与えることが分かっただけでは、その効果は得られない。いかにして習慣化することができるか考え、実践してみた。

習慣化のバイブル

まずは方法論である。私はノウハウを知っていても継続できないタイプの人間なので、その道のプロから知識を受け実践してみることにした。参考にしたのはスティーヴン・ガイズ氏の『小さな習慣』である。

本書の要旨は「小さな意思の力で最初の一歩を踏む出すこと」である。そして、その方法として①ばかばかしいと思うくらい行動を小さくすることと、②それをどんなに疲れていても継続することを挙げている。私はこれに加えて③周囲に宣言すること、④努力を可視化することを加えて以下のような手順を踏むことにした。

骨まがりの美肌への道

水を毎日2リットル欠かさず飲むために、悩んだ末に下記の手順を設定した。前提として出社する平日を想定している。

  1. 2リットルのペットボトルを買う
  2. ペットボトルの水が減っていることに喜びを感じる
  3. 水を2リットル飲むことの効果を周囲に語り散らしウザがられる
  4. 就業までに飲み切る

それぞれの意図を確認していこう。

1. 2リットルのペットボトルを買う

①目標を下げることと②どんなに疲れていても継続すること、を受けてのアクションである。初めから2リットル水を飲み切ることを目標としてしまうと、身体的にしんどい時がある。であれば、どんなに疲れていても朝にコーヒーなどなどを買いに行くコンビニで水を買ってしまおうという作戦である*1

2. ペットボトルの水が減っていることに喜びを感じる

これは④努力を可視化することを受けてのアクションである。水筒ではなくペットボトルであれば、中の水が減っていること確認できる。ここに喜びを感じることができればあなたも美肌に一歩近づくことができる。

f:id:honemagari:20220325142635p:plain

何に喜びを感じるかは、気持ちの持ちようである。

3. 水を2リットル飲むことの効果を周囲に語り散らかす・ウザがられる

言わずもがな③の周囲に宣言するを意識しての手順である。デスクに2リットルのペットボトルを鎮座させていると、おしゃべりな先輩方はなんだなんだと話かけてくる。そういう方々に水を2リットル毎日欠かさず飲むことの効果をとうとうと語り散らかす。腹回りを気にしている人であればダイエット効果を、肌荒れを気にしていそうな人であれば美肌効果を。それぞれの特徴に合わせて効果を説いていく。そうすることで、私に「オフィスで毎日2リットルのペットボトルを飲み切る奴」というレッテルが貼られ、周囲の監視のもと絶対に飲み切らなければいけない環境を作り出すことができる。

4. 就業までに飲み切る

あとは気合である。いや。気合などいらない。一度転がり始めた車輪はなかなか止まらないのと同じく、一度手を出したポテトチップスがいつの間にか消滅しているのと同じく、2リットルの水はペットボトルからすっかりなくなっている。まさに小さな習慣の本質である。

水を毎日2リットル飲むことの功罪

メリット① トイレに行く回数が増えるので、定期的に小休憩をはさむことができる

これは決して業務時間にちょいちょいトイレに行くことで合法的にさぼることができる、ということではない。ポモドーロテクニックを活用した生産性向上のための一つのテクニックであると考えている。

ポモドーロテクニックとは集中的な作業時間と頻繁な小休憩をベースとする時間割を組みことで、業務効率を図るテクニックである。

水をたくさん飲むことで自ずと尿意を催す回数が増える。トイレに行くタイミングを小休憩の時間とみなし、トイレとトイレの間に集中的に作業を行うことで業務効率を高めようということである。

asana.com

デメリット 大切な会議中にトイレに行きたくなる場合がある

解説は不要であろう。

f:id:honemagari:20220325144435p:plain

そういうときは我慢せずに行こう。そもそも会議前に済ませておこう。

次の仕組みを模索中

以上が私が水を1日2リットル飲むことを習慣化するために実践している工夫である。ただ、これは出勤中にのみ有効な仕組みである。テレワークの時は効果を発揮しない。なぜなら、私を監視する周囲の人間もおらず、可視化できるペットボトルもない。最初の一歩を踏み出すためのコンビニに行くこともないからだ。気が付いあったら1日コーヒーしか飲んでいないなんてこともざらである。これでは、積み上げてきた水分が失われてしまう。テレワークという外圧のない環境下で水をどう摂取するか。これは次の私に課せられた課題である。

テレワーク下でも水を2リットル飲む習慣を身に着けたい人向けの記事

習慣化したい何かがある人が読むべき本

メジャーな本なので図書館でも借りれるし、メルカリでもお手頃価格で手に入れることができる。まずは買ってみることを、習慣化への小さな一歩としてみてはいかがだろうか。

*1:とはいえ、コンビニに行ってしまうと余計なお金を使ってしまうリスクが増える。この第一ステップはまだまだ改善の余地があると考える。

なぜスキンケアを始めたてのメンズの肌は荒れるのか

去年の夏ごろの話である。おでこにニキビができた。

高校生の時に頬にニキビができたことはあったものの、成人してからは大きな肌荒れとは無縁の生活を送っていた私がである。

これは私とスキンケアとの出会いの話である。

スキンケアとの邂逅

先に書いたように私はもともと肌の調子がすこぶる良いタイプの人間であった。

それゆえ、スキンケアや美容などには無縁の人生を歩んできた。

嫁にアドバイスを求めると「スキンケアをすべきである」との答えが返ってきた。

「スキンケア、、、?」

何を使っていいかわからないで右往左往している私をみて、嫁は現代のメンズが使っているというスキンケアグッズをプレゼントしてくれた*1

ネットを使った泡のたてかた、泡を転がすように洗うこと、水ではなくぬるま湯で優しく洗い流すこと、タオルで包むようにして顔を拭くこと。化粧水の使い方。乳液の使い方。スキンケアのイロハを彼女は私に教えてくれた。

私はやればできる子である。HOW TOを学んだあとはやるだけである。

調子に乗ると人は失敗する

それからというもの、私はスキンケアに励んだ。それはもう、新しい知識を身に着けた少年のように。朝に晩にネットで大きな泡をつくり、優しく肌を包むようにして顔の汚れを落とした。化粧水は肌に優しくなじませ、乳液でしっかりと保湿をした。

f:id:honemagari:20220323204206p:plain

そう。寺子屋の子供たちのごとく。

しかしながら、おでこのニキビは改善するどころが次から次へと湧いて出てきた。使っている洗顔グッズが肌にあっていないのか?洗顔の仕方が悪いのか?

ネットの海をさまよい続けた結果見つけた答えは実にシンプルなものだった。

原因は、顔の洗いすぎだったのだ。

人間の皮膚は菌で守られている

人間の皮膚は表皮常在菌という菌でおおわれている。これらの菌はアクネ菌や水虫菌のような肌に不調をもたらす菌とは異なり、外界からの異物の侵入を阻み、私たち人間の皮膚環境を正常に保つ役割を果たしている*2

表皮常在菌は私たちの毛穴からもたらされる皮脂を餌に活動する。そのため、洗顔のしすぎで皮脂が完膚なきまでにそぎ落とされると、表皮常在菌の餌がなくなり生存できなくなる。

するとそれまで常在菌に覆われていたスペースにアクネ菌やその他の雑菌が入り込み、皮膚に悪さをもたらし、結果としてニキビとして肌の不調があらわになる。

ニキビができたからといって、一所懸命に洗顔をしていたのは一緒にアクネ菌と戦ってくれていた表皮常在菌の恩に仇でかける行いだったわけである。

手段と目的をはき違えるな

私の失敗はシンプルに洗顔のし過ぎであった。スキンケアを覚えた私は、オナニーを覚えた青年よろしく、それが、何のための行為なのか考えずに顔を洗い続けた*3。本来、スキンケアは肌の調子を保つための手段であって、スキンケアをすることが目的ではない。ただ、スキンケアを覚えたばかりの私は、スキンケアをすることそれ自体が目的となってしまい。ただただ顔の皮脂をこそげ落とし続けてしまった。

f:id:honemagari:20220323211930p:plain

ごめんね。僕の常在菌たち。

骨まがり的スキンケア

ではどうすればよいのか。

まず朝の洗顔はぬるま湯で優しく汚れお落とすにとどめる。このとき洗顔フォームなどは使わない。タオルで水気を取り除いたあとは、化粧水で保湿をする。乳液は使わない

夜はシャワーを浴びる際にぬるいお湯でしっかりと予洗いをする。次に洗顔材を手に取り、ぬるま湯となじませた後、顔になじませる。洗顔ネット等で泡立てることはしない。なぜなら泡で顔を覆うのが楽しくなってしまい、必要以上に皮脂お取り除いてしまう可能性があるからである。そのあとはしっかりと洗顔材を流し、化粧水で保湿する。やはりここでも乳液は使わない

f:id:honemagari:20220324210820p:plain

何事もやりすぎは禁物である

 

*1:私にはもったいない嫁である。決して惚気ているわけではないが自慢はさせてほしい

*2:おぼろげな知識で大変申し訳ないがたしかそうである。菌を題材とした『もやしもん』という漫画にそう記載されていた。大学院生の長谷川さん(女)は、第一巻で主人公の忠保に水虫を保菌していることをみ見破られ、それを機に肌ケアに励むようになった。私の表皮常在菌の知識は彼女から得たものである

*3:この例が正しいものかはよくわからない。ただオナニーと書きたかっただけである。

楽する日本語と楽する日本人

ハキハキ話すのって疲れるよね

突然だが私は絶望的に活舌が悪い。小さいころからモゴモゴしゃべると親に注意され続けてきた。私の友人で10か国語を操るアメリカ人なのか台湾人なのかわからない男がいるのだが、彼曰く「お前の日本語はこれまであった誰よりも聞きにくい」そうである。世界的なお墨付きがついた活舌の悪さである。

学生のころであれば、テストで点数さえとれれば問題なかったので、親の注意など馬耳東風であった。紙のうえの言葉が評価のすべてだった。だが、社会にでるそうではない。活舌が悪いことは不利であることがわかる。

まず、相手に話している内容が伝わらない。

上司に企画案などを一通り説明したとする。同じ内容でも声のでかい先輩が説明すると一発で伝わるのに、私の声は届かない。しまいには「お前の案に乗るのはなんか不安だ」と言われる始末。要するに活舌が悪いと信頼されないのだ。なぜか。悩んだ末に私は気が付いた。

やる気が見えないのだ」

 

f:id:honemagari:20220322221218j:plain

やるきスイッチ。僕のはどこにあるんだろう/やる気スイッチグループ,  via Wikimedia Commons, Link

たしかに、担当者にやる気がない企画などうまくいくわけがない。

その日から私は声を大きくなるべくハキハキとしゃべることを心掛けて生活をすることとした。そして気が付いたのである。「ハキハキしゃべるのってめっちゃ疲れる」、と。

外国語に触れて思うこと

前回の記事にも書いたが私はなんちゃってトリリンガルである。日本語と英語とスペイン語をボソボソと話すことができる。その意味でなんちゃってである。おそらくプレゼン能力などを日本語運用能力の一つとするならば、私の日本語をこき下ろしたなんちゃってアメリカ人の方が日本語が上手と言えるだろう。

そんな彼の存在もあってか、活舌が悪いにも関わらず生意気にも外国語に触れる機会がそれなりにある人生を送ってきた。

そんな私が思うことは「外国語ってめっちゃハキハキしゃべる必要あるじゃん」ということである。一方で日本語はハキハキしゃべらなくても一応通じる言語であるともいえる。

 

f:id:honemagari:20220322224225p:plain

黒柳徹子さんくらいハキハキしたいものである

例えば「おなかが減った。おにぎり食べたい」と口を閉じず、子音をはっきり発音せずに日本語で発声してみよう。おそらく通じるはずである。

一方で英語で I'm hungry. I wanna eat Onigiri. と子音をぼかして発声したとて( ゚д゚)であろう。スペイン語で Tengo hambre. Quiero comer Onigiri. と子音ぼかしで発声したとて結果は同じであろう。通じないのだ。

ある意味では日本語は母音を重んずる言語であり、英語やスペイン語等のインド・ヨーロッパ語族の言語たちは子音を重んずる言語なのかもしれない*1。そしてその言語的特性故に、外国語を母語とする人たちはハキハキと話すようにみえるのだ。

古代日本語と現代日本

では、日本語は昔からボソボソ話すことを許す言語であったかというと、恐らくそうではない*2

 

f:id:honemagari:20220322225737p:plain

Why Japanese people!!/日本語,  via Wikimedia Commons, Link

 

飛鳥時代奈良時代に話されていた日本語のことを上代日本語という。まず母音だが、現代日本は「あ、い、う、え、お」の5母音であるのに対し、上代日本語は「い・え・お」の母音が2種類ずつ、「あ・い・い・う・え・え・お・お」の8母音存在していたと言われている。

では、子音はどうだったのか。使われる子音は現代日本語とは大きく変わらないが、いくつか違いがあったといわれている。

例えば h の音。現代の日本人である私たちは「歯磨き」と言うときには「はぁぁ」と吐息を漏らすようにして、「は」と発音する。一方、上代日本語では h にあたる音は p であり、「ぱみがき」と発音していたといわれている。言語オタクのなんちゃってアメリカ人曰く、p→f になり、f → h になり、今の日本語の音声に落ち着いたとのことである*3

f:id:honemagari:20220323092011p:plain

人間は楽をする生き物である。水が下に下に流れるように。

他にも s の音。現代の日本人は「鰆」と言うときには「すぅぅぅ」と歯の間に息をも流しながら、「あ」と母音をつけ「さ」と発音している。一方、上代日本語では s にあたる音は ts であり、「つぁわら」と発音してたと言われている。

どちらも現代日本語の方が気だるげに発音できる音であるのに対して、上代日本語ではどちらも力を込めて音を弾かないと発音できない。

つまり、私たち日本人は、より簡単に、より楽に発音できるように日本語を変えてきたのである。

 

f:id:honemagari:20220323092616p:plain

藤原不比等, ぷじわらのぷぴつぉ

「しんどい」のではなく「しんど」いのである

このような日本人の怠惰性は現代の日本語にも見ることができる。2022年春に関東の高校生に対して行われた「流行に関するアンケート調査」を見てみよう。

4位には、「きまずい」の「い」が脱落した「きまず」がランクインしている。5位には、「しんどい」の「い」が脱落した「しんど」がランクインしている。どちらも形容詞の語末の「い」が脱落したことばである。そもそも「しんど」の語源である「しんどい」も「しんろう(心労、または辛労)」が短縮した「しんど」を無理くり形容詞化したことばであり、ここにも短縮という日本人の怠惰性を見ることができる。

楽をすることは怠けること?

他にもLINEで「了解」と送るときには「り」と送ったり、「OK」と送るときには「おけ」と送ったりする。ビジネスの場面においても、「お世話になっております」などという定型文は「お」と入力すると変換できるように設定している人は少なくないだろう。

ここまで、このような言葉の短縮を日本人の怠惰性とよんできたが、別の見方をすれば、日本人は日本語をより簡単に、楽に使えることばとしてアップグレートしてきたということができるだろう。

 

おわりに

だとするならば、私が、活舌悪く日本語を話すことは、決してやる気がないわけでなく、より身体的負担を少なくするため、日本語をアップグレートしているということができるだろう*4

*1:骨まがり調べ

*2:「恐らく」や「かもしれない」を多用するのは根拠のなさの表れである

*3:実情を知っている人がいたらコメントしてほしい

*4:そんな訳ない。相手に言葉を届けることは大切なことである

骨まがりと申します

自己紹介:骨まがりについて

嫁にモテたい男のブログです。

  • 1993年生まれ
  • 男性
  • 会社員
  • 既婚
  • まだ子供はいない

骨まがりが好きなこと

  • 言語の習得:日本語、英語、スペイン語トリリンガル。ただし生まれは神奈川の日本人。仕事では日本語と英語しか使わないので、スペイン語の管理ができなくなっている。今は、嫁の影響で韓国ドラマを死ぬほど見ているから、韓国語を通勤時間に勉強している。
  • お金周りの整理:コロナで大きな打撃を受けた業界の人間。お金に困っている。なので、お金のことを学ぶのは好きである。
  • 美容:21年の夏にひどい肌荒れに悩まされた。それ以来、美容ににめり込んでいる。イケおじになりたい。
  • 読書:市立図書館が私の本棚。

現時点でのこのブログのテーマ(となりうる事柄)

嫁にモテたい男のブログです。なので、嫁にモテるために旦那(夫)ができることを書いていく。嫁にモテたい男性や旦那に不満のある女性*1にフムフムと読んでもらえたらうれしい。

  • 家事:我が家は共働きなので、家事は分担している。家事を極めたプロ旦那になることで嫁をキュンキュン言わせたい。
  • 料理:家事と料理は不可分ではあるがあえて分けた。おいしく栄養のある料理を作ってあげることで、嫁に健康で長生きしてもらい、年をとっても仲良くいたい。
  • 育児:まだ子供はいないが、子供ができたら育児はとうぜんのテーマである。子供にとって素敵なパパであると同時に、嫁にとって素敵なパートナーでありたい。
  • 美容:イケてるおじさんになって、年を取っても嫁をキュンキュンさせたい。
  • 読書/言語:本をたくさん読んで知的な男性になることで、嫁をキュンキュン言わせたい。
  • 遊び:まじめで有益なだけではつまらないので、遊び心のある男になって、嫁をキュンキュン言わせたい。

*1:男なんて褒めておけばなんでもやるので、旦那に不満のある女性は旦那を褒めてあげれば望む方向に成長してくれるはずである。